1. HOME
  2. 学部・学科
  3. 作業療法学科

学科からのお知らせ

論文掲載 作業療法

論文掲載 Frontiers in Sleep-Sleep, Behavior and Mental Health

第20回山形県立保健医療大学作業療法学系同窓会「ちとせ会」主催講演会・総会のご案内

作業療法国際比較論

論文掲載 CUREUS Journal of Medical Science

書籍刊行のお知らせ

学科長あいさつ

対象者に寄り添い、最適なアプローチを実践する作業療法の仕事の魅力に触れてみませんか

作業療法学科 学科長 佐藤寿晃


私たち作業療法学科教員は、対象者の心身機能・活動・参加という生活機能全体を、対象者を取り巻く環境にも目を向けながら、科学的・創造的に思考し探求できる専門的知識と技術を教授いたします。そして、医療機関や福祉施設のみならず、対象者が生活する地域の中で作業療法を実践できる人材の育成を目指しております。

本学作業療法学科は、様々な対象者に対して、多様なアプローチを用いた支援を行うことができる優れた作業療法士を養成するために教育課程を編成しております。また、姉妹校であるコロラド州立大学と連携し、国際的感覚を身につけることができるように配慮しております。

本学作業療法学科の教育水準は
1.一般社団法人 リハビリテーション教育評価機構によるリハビリテーション教育評価認定審査を受審し、リハビリテーション教育に必要なすべての評価基準を満たす養成施設として認定されております。
2.世界作業療法士連盟(WFOT)及び日本作業療法士協会の養成校審査を受審し、認定校として認められております。

作業療法士は、対象者の生活を支える仕事であり、さまざまな場面で必要とされております。
ぜひ、本学作業療法学科で学び、作業療法の魅力に触れてみませんか!

2023年4月



取得できる資格


4年間の学び

1年次

学力の向上と基礎知識の構築に励む

総合基礎教育科目を通して学力の向上を図ります。同時に生体形態学や生体組織学を中心に、身体の構造と機能を学びます。これらは医学の基礎であり、作業療法士の基盤となる知識として、作業療法科目とともに早期から積極的に学習していきます。

2年次

作業療法の基本的な思考・知識・技術・態度を習得する

専門科目を通じて身体・精神・小児・高齢期の各領域における作業療法の基本的な思考・知識・技術・態度を習得します。また日常生活活動学などについても学び、病院や施設、地域等における対象者の生活支援に、広く対応できる課題解決能力を養います。

3年次

臨床実習中心に技術を磨く

身体・精神・小児・高齢期などの専門領域の臨床実習を中心に対象者の観察や評価を行い、生活障害の原因分析と考察を行います。障がいを負った方への作業療法による治療方法を学びます。8週間の臨床実習を2回行い実践的技術・技能を習得します。

4年次

4年間の総まとめと国家試験合格に向けてラストスパート

8週間の臨床実習と卒業研究を行います。卒業研究では自分が疑問に思うことを解決するための方法論を学び、調査・実験を行い、論理的に論文を作成します。また、国家試験対策としてグループ学習や模擬試験を行い、国家試験合格を目指します。

卒業/学位取得(作業療法学)

学びの特徴


一人ひとりに向き合う
対話重視の実践型教育

対話重視の実践型教育により、専門職として必要な知識を習得し、医療人や社会人としての素養を高めます。また、担任制によって、学習や生活、就職などのサポート、国家試験指導を行います。教員の研究室を訪れて質問や意見交換を行うこともできます。



経験豊かな教員による
少人数制教育

多様な知識や理論に関する講義や介入方法の演習、少人数のグループワーク形式の実習などを実施し、経験豊かな教員がきめ細かに指導します。各教科では筆記試験やレポート指導、臨床場面を想定した実技試験などで理解度を確認し、実践力の確かな習得を目指します。





国際的な感覚を養う

姉妹校である米国コロラド州立大学と連携し、学術・文化交流を積極的に推進しています。作業療法国際比較論では米国での作業療法や両国における将来の作業療法の在り方を学びます。また、作業療法に関連する多様な専門科目からも国際感覚を養います。


授業紹介

基礎作業学実習

基礎作業学実習

1年次早期より実際の作業活動を通して、作業療法を実践するときの核となる作業活動の価値とその適応を学びます。


作業療法評価学演習Ⅰ

作業療法評価学演習Ⅰ

対象者の全体像を把握するための検査・測定の考え方やその技術を、実習形式でペアになって学びます。


地域作業療法学

地域作業療法学

地域住民による自主サロン見学を通して、地域包括ケア時代における高齢者支援の方策を考え、地域における作業療法士の役割を学んでいきます。


在学生の声

対象者一人ひとりに寄り添い
喜びを分かち合える作業療法士に

作業療法学科 3年 加藤ひより

曾祖母がリハビリセンターに入院していたときに作業療法士さんや理学療法士さんの支えによって、どんどん歩けるようになっていく姿を間近で見たことで、憧れるようになった作業療法士。県内で学びたいという思いもあり、この大学へ入学しました。作業療法学科は少人数制で学生同士仲が良いのが特長です。実技の練習は2人1組で行うことが多く、わからない部分を友達と補い合いながら学べますし、テスト勉強や難しい課題もみんなで協力して乗り越えることができます。将来は、高齢者に寄り添い、やりがいを見つけてもらい、人々の人生を楽しく豊かにできる作業療法士を目指せたらと思います。


Twitter YouTube